小児歯科

吉田歯科医院の目標のである「一生涯 自分の歯で食べることの幸せを提供する」上で最も大切なポジションの一つが小児歯科です。
赤ちゃんの歯は生後6ヶ月頃から生え始め、その後身体が成長するように お口の中も成長・変化しつづけます。
一般歯科と違う所は この成長・変化に対応しながら、歯を育て、守る手助けを致します。
- 虫歯に有効な手段は歯みがき、そして虫歯になりにくい歯を作る「フッ素塗布」があります。
- 「シーラント」というフッ素を含んだ樹脂で溝を埋めて、事前に虫歯のリスクを減らします。
- 歯ブラシの基本を身につけ、歯並びに影響する悪習癖があれば除去していきます。

- たくさんの遊具、DVD、絵本が充実のキッズスペース
- 保育士及び幼稚園教員資格を持つスタッフが常勤
- 痛みに配慮したやさしい治療
歯科医院が初めてと言うお子様によっては、まず遊具やアニメの流れるキッズルームで医院全体に慣れてもらうことから始めます。
また、お子様の小さな虫歯であれば麻酔なしで無痛治療も可能です。
虫歯が大きくなるまでに吉田歯科医院に遊びに来て下さい。

通常乳歯は、生後6ヶ月位から生え始めます。初めての歯科検診は、乳歯が生えてきた段階から来て頂いて問題ありません。
その際は、歯と顎が正常に発育しているかか、正常な噛み合わせが出来ているかを調べます。
それ以降は、歯科医院の慣れるためにも3ヶ月に一回の定期検診が理想的です。
歯に異常が見られた場合や気になる点がある場合には直ちにご来院ください。

-
お子様を歯科医院へ連れてこられる際は、嘘をつかないで下さい。
「何もしないから!」と歯が痛んでいる子供に言って医院に連れて来てしまうと医師や衛生士は、子供にとって恐い存在となり、 次回からはとても嫌がって治療が進まないと言うことになりかねません。
「歯を悪くするバイキンマンをやっつけてもらおう」と言ってもらえると助かります。 -
巷ではよく耳にするのですが、子供を叱る際に「言うことが聞けないのなら歯医者さんで注射してもらうよ…」と引き合いに出される場合があるのですが、 この事は、いたずらに歯医者=痛い=行きたくない場所と深層意識に刷り込む事になってしまいます。
いずれ歯の治療等が必要になった際に、行きたくないが故に我慢をして、本来であれば残せた歯も手遅れになって抜かなくてはならなくなるのはとても残念な事です。